株式會社トーエネック
株式會社トーエネック(以下「當社」といいます)は、當社が取得?保有し、利用している個人情報(個人番號および特定個人情報を含みます)を適切に取り扱い、その保護を図ることは、中部電力グループの総合設備企業として、お客さまから信頼される企業であり続けるために重要な社會的責務であると考えております。
當社は、この責務を果たすため、関係法令等を遵守するとともに、個人情報保護基本方針を定め、これを実行し改善?向上に努めてまいります。
當社は、個人情報の取得にあたっては、適法かつ公正な手段によって行い、不正な方法により取得いたしません。また、當社は、個人情報の利用目的を定め、公表またはご本人に対して通知いたします。なお、個人番號および特定個人情報(以下「特定個人情報等」といいます)については、個人情報と區別して利用目的を特定します。
あらかじめ公表する內容は、後記「個人情報の利用目的」および「特定個人情報等の利用目的」に記載のとおりです。
當社は、ご本人の事前の同意を得ることなく、利用目的の達成に必要な範囲を超えて、個人情報をお取り扱いいたしません。なお、特定個人情報等は、法令に定めがある場合を除き、ご本人の事前同意の有無にかかわらず、利用目的の達成に必要な範囲を超えるお取り扱いはいたしません。
當社は、個人情報を適正に保護するため、個人情報保護管理者を設置するとともに、個人情報保護に関する社內規程を定め、個人情報の取り扱いについて當社役員、従業員等その他関係者に周知徹底し、個人情報の適正な管理に努めます。また、個人情報保護に関する內部監査を適切に実施します。
また、利用目的の達成に必要な範囲內において、當社の保有する個人情報を正確かつ最新の內容に保つように努めます。
當社は、次のいずれかに該當する場合を除き、個人情報を第三者に提供?開示することはいたしません。ただし、特定個人情報等については、ご本人の事前同意の有無にかかわらず、番號法(行政手続における特定の個人を識別するための番號の利用等に関する法律)に定める場合を除き、第三者に提供?開示することはいたしません。
當社は、事業運営上、業務の一部を第三者に委託し、業務委託先に対して必要な範囲で個人情報を提供することがあります。この場合、當社は、個人情報保護を図るため、業務委託先との間で個人情報の取り扱いに関する契約を締結し、適切な監督を実施いたします。
當社が保有する個人情報について開示を希望される場合には、當社は、ご本人からのお申し出であることを確認したうえで、法令に基づき、遅滯なく開示いたします。ただし、次のいずれかに該當する場合には、開示できないことがあります。
また、個人情報について、訂正?消去?利用停止等を希望される場合には、當社は、ご本人からのお申し出であることを確認したうえで、法令に基づき、利用目的の達成に必要な範囲內において、遅滯なく必要な調査を行い、その結果に基づき訂正?消去?利用停止等をいたします。
【お申し出の方法】
當社所定の「個人情報の開示?訂正?消去?利用停止等申請書」に必要事項をご記入のうえ、必要な添付書類を同封して、お取り扱い窓口までご郵送ください。
なお、お申し出の內容が個人情報の開示である場合は、當社所定の手數料(1件につき300円)をご負擔ください。
個人情報の開示?訂正?消去?利用停止等申請書(PDF:277 KB)
必要な添付書類について
ご本人または代理人からの申し出であることを確認するため、運転免許証、旅券(パスポート)、健康保険等の被保険者証、年金手帳、印鑑証明書等のコピーをご提出いただきます。
代理人によるお申し出の場合は、ご本人の署名押印がある委任狀(法定代理人の場合は住民票の寫し等)もあわせてご提出いただきます。
當社の個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ、開示等のお申し出につきましては、次のお取り扱い窓口までご連絡ください。なお、郵送の場合は、「個人情報擔當」と明記していただきますようお願い申しあげます。
【お取り扱い窓口】
〒460-0008 名古屋市中區栄一丁目20番31號
株式會社トーエネック 総務部総務グループ(個人情報擔當)
TEL:052-219-1904
受付時間:8:30~17:15(土?日?祝日、5月1日、10月1日、年末年始を除く)
當社は、當社が取得?保有する個人情報につきましては、次に掲げる事業において、契約の締結?履行、工事施工および工事の安全確保、債権回収および債務の履行、関連するメンテナンス、アフターサービス、商品の提供?改善、商品?サービスに関するダイレクトメール?電話?訪問等によるご案內、アンケートの実施、その他これらに付隨する業務を行うために必要な範囲內で利用いたします。
また、株主さまの個人情報は、會社法等の関係法令に基づく権利行使?義務の履行のほか、株主の皆さまとの円滑なコミュニケーションを図るための各種方策の実施に必要な範囲內で利用いたします。
當社は、特定個人情報等を、次の利用目的の達成に必要な範囲內で利用いたします。